日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
地元の男性と立ち話、「このゴミは 」翌日はキレイニ、
でもその翌日は 元の木阿弥。
誰かが、シッカリ ゴミ拾い しないと。市が???
市の会報で、「市長が ヒマラヤでゴミ拾いの 野口さんと対談」、
ヒマラヤの事でなく 自分の市内の 護美 問題を。
京都で 芸者遊びをした 市長 だからな、、、
それを 選挙で 選んだ 取手市民。
どうしても、3000歩4000歩しか、
帰宅してから、午後に 護美 ゴミ拾いへ、で合計、7000歩8000歩に。
これで 満足、健康だ。
東京に44km、国道6号。
道路端は ゴミだらけ。
この国道の下で ゴミ拾い中に、近所のお宅の女性から「何しているの??」
「ゴミ拾い中」の私、見れば判ろう、
気印 きじるし女??
別な場所で、ゴミ拾い中に、「ゴミ拾いなさい??」歯医者の妻?母親?が私に。
あたかも 私が 捨てた様な??俺は 善意で ゴミ拾い中 なのに。
そう見えてしまう??
「世の中」困る人 多い。
先日 駅の階段で 体験してみた。
上がりが出来て、足首に重りをシッカリ着けて、リックを背負っても。
下りは 初め怖かったが、出来た。
嬉しい 体験。
分別収集に出す。
ペットボトルのキャップは スーパーの特別ボックスで、お役に立てれると。
歩数、8000、9000歩が嬉しい。足首に重りを着けて。健康のために、「社会貢献」活動。
この記事を読む…
静岡市に生まれ 育ち、19才で 東京の大学 大学院へ。
70年の人間なので、学生運動に、
「殺される」覚悟で。詳細は語らず。
伊豆半島、前妻とミニカーで ドライブした記憶が、天城峠、、下田。
この記事を読む…