2005年8月アーカイブ

0830-tigyo-11.jpg1cm
川の水が減り、波止場に稚魚が沢山。03年にも稚魚を池に放ったが、今回も機会ある毎に捕獲して、水車の池に放つ、喜多郎が生きた川魚に夢中になり、池に落ちないかと心配もあるが。

0826-JCyuukouKurabu.jpg
NPO法人、東京、中野。次回には御ユックリ、老寨山にも登られて「絶景」を是非。

0828-hon-4.jpg自然と暮す
縄文時代の遺跡、木や種などが幸いにも腐らずに出土し、木工文化、技術の高水準が解った。
「水が腐食を防いだ」。木、木工品や種、漆製品が出土し、今回見られる品々。
知人が「紹介の本」を贈ってくれて、多数のカラー写真、竹のカゴ、漆、、、、
自然と人類の智恵、交流、面白いですな。縄文土器。古代の日本人も”きめ細やかな技術”を持っていた、、、

0827-CCTV-7-03.jpg喜多郎
8回目の映像。夫婦の名前が字幕に。ほんの一瞬ですが、記念になりました。

0814-40ikada-akaihune 007.jpg動力
送り風があれば、帆を揚げて上流へ。紀元0年頃には既に運河があり、広州から揚子江(上海!)そして北京までも運河が通じていた。以前は車、道路がホトンド無く、大量輸送は船だったから。

遠くでケムが?

| コメント(0)

0821-CM-1.jpg
「煙」がたなびいて、

一弦琴。牛車。

| コメント(2)

0823-1genkin-sousya-2.jpg奏者
知人の紹介で立ち寄られ、CD、パンフレットを頂く。日本にも「1弦琴」が大昔にも、今もあったのに知らなかった。中国古代、唐時代にもあったシンプルな楽器。絹糸が弦で、良い音色です。
彼の略歴を見ますと、かなり著名な奏者です、失礼しました。

お詫び。以前の文章に「誤解を招く、不適切な表現」がありましたので、即刻削除しました。済みませんでした。御指摘有難う御座いました。以後充分気を付けます。

興坪の橋の上に臨時の売店。
0821-hasinoue-14.jpg
沢山の観光歩行者が通る橋の上に。この上流側にもポツポツと御店、出店が出現しました。歩く観光客もそれだけ多いから。「ヤン堤〜興坪」の観光歩行が可能になりました。

0822-Swis-7.jpgスイス
建築系の学生カップル。建物の描写デッサンが専門でか緻密です。1年の休学でインド4ヶ月、中国3ヶ月、東南アジアへ、クリスマスにはスイスへ。彼等のHPはhttp://www.blogigo.de/nicole-michel、ドイツ語ですが。スイスはフランス語、ドイツ語、イタリア語、別な言語、英語もと、喜多郎もイロイロな言葉を。

0821-Denmark10.jpg記念
北欧から、今日はスイスから、国際色豊かに。20年後かな訪問が出来たら。

0820-sen- 020.jpg撮影
14日とほぼ同様な、来年の事は市党宣伝部の人にも不明。撮影「節」なので数日に亘る催し?

0814-40ikada-toami-4 010.jpg2艘で
投網2つが重なった写真になってしまったが。国際撮影大会では、どんなシャッターチャンスがあるか楽しみです。旅館業は放ットイテ、、、、

0814-40ikada-akari 013.jpg
「第1回桂林国際撮影節、中外撮影家”千人が写す離江”」20日午後開催です。(14日も有った!)
来年も有るのでは、そう期待して、成功を願う。
日本企業が中国に21万社も、(桂林でも55社)。日系企業の中国での総従業員数は300万人位になるのかな?生計家族も含めたらべら棒な数ですな。

0814-40ikada-2akaihune 015.jpg
20日、撮影大会、全国各地から。何しろ100艘の竹イカダが。私も上手に写したい。

0816-Kitarou-santyou-kyokugei-3 012.jpg曲芸
10名で山頂に、南京の大学生や、深センからの女性陣、香港、日本からと混合隊で、喜多郎は3回目の山頂、怖いものナシ!下りは私がオンブして、スヤスヤの喜多郎なり。
広州のトヨタ自動車工場、全部で20万人の従業員、2万人(立ち上げ時?)の日本人。スゴイ数字に驚嘆です。もう隣国仲良くシカ。

0815-Yamade-.jpg15日
始めて喜多郎が自分で”立った”2回3回と自分だけで”立った”、大いなる進歩、会食10人の見守る中で。美人に抱かれてヤル気が出たのかな?!?

0814-40ikada-sita-tasuu 002.jpgスゴイ
14日当館(老寨山旅館)の下の波止場に。撮影に電線の入らない場所なので。
20日に竹イカダが100艘の大大イベント、御予約は御早目に!!

0813-asahi-yuukoutei 013.jpg友好亭
カメラの砲列、朝焼けも美しい。
朝4時に高い山へ「南十字星」を求めて!南十字星はドレ?結局は解らず。沢山の流れ星を見て満足。

0812-Ukai 006.jpg鵜。
記念写真、鵜飼い船は始めての乗船だろう、昼間の観光船は2〜3回載ったが夜のは。
乗船中の写真が無い!喜多郎をズート抱いていたから、時には肩車だったり。清流離江は夜も美しい、星空の下で満喫。

0809-booieyasuk-3.jpg本。
2回も読んだ面白い本。誰かが寄贈、有難う御座います。
戦国時代に、「鳴かぬなら殺してしまえ」、「鳴かぬなら鳴かせて見よう」、そして「鳴かぬなら鳴くまで待とう」。たまたま生き残って統治へ。首が、生きていない事には、生き残った徳川家康が駿府(静岡市)。

0810Guanxi-gaka.jpg専門家
広西のプロ画家が波止場で。立ち話しか出来なかったが、私の事を知っていた。

0809-penkide-kanban 006.jpgペンキが剥げたので
縦看板なので書きにくいし、ペンキ色が薄いので2度3度の重ね書き。
左の階段を登って、下の「和平亭」へはスロープもありますが。老寨山山頂へは”1段1段ご苦労さん”で1159段。実際は全部で1300段ほど(私が1998年に創った階段の数が1159段です。10名の作業員と毎日、下から砂、セメント、水を担ぎ上げての6ヶ月の作業で山頂の「友好亭」まで完成)。現在も無料です”中国唯一”の無料 景勝地ですぞ、TVコマーシャルに4回(観て確認しただけで)も紹介されたヨ。写真家も多数撮影の絶景ナリ。

0728-matigai-2.jpg
食器の「電熱消毒器」に書いてあった表示です。
中国の製品には日本語を使う例が沢山あります。日本製品が素晴らしいから、アコガレの対象としても。ひらがな、カタカナ表示が多く眼に入ります。日本製品が良いから勝手に利用する日本語!
ところが政治には全く逆な「反日ムード」これで全体のバランスを取っているのかな。
TV,新聞で「抗日戦争、勝利60周年」一大キャンペーンが続行中。戦後生まれの私には、違和感も。
国会解散で、天皇も行かない「靖国神社(A級戦犯合祀)参拝」問題は終わろう、そう期待して。
隣国は仲良く未来へ!!「歴史教育」は未来志向で、将来の発展を目指して。
「注意。仕事中、ドア開けない様に御願い申し上げます」

Fr-HaruTV-isi-2.jpgハルピン
たまたまHotmailが25MB(容量)の時に3MBで贈られた!25MBは2日間だけで、今は元の2MBのみ。
将来は増量されるのかな、日本では既に増量されたと聞いたが。
ハルピンTV、日本語の少し出来るカメラマンが記念の石碑に。

0806-Sotoyama-isi 001.jpg
御正月には「オセチ料理」をいただいて、今回も「日本の味」を多数をいただいて、厚く感謝致します。
新マンションの内装工事が始まったと、退職金などを計算して来年から定住予定。
片やJAL勤務の人も将来は陽朔にと希望。京都産業大の青年も「現代中国」に深い考察。
インターネット新聞だけでは読み取れない、日本での「現代中国分析」。まして此処は田舎。
皆さん有難う御座います。

0803-Xingpinghanten.jpg新開店
中華レストランです。この右通路奥上、森の中に「老寨山旅館」があります。右手下の中華レストランも中国人の(増水時には沈む)館。興坪飯店、今もって誰が老板か知らない、挨拶すら無いから。

0802bakuha 007.jpg
知人の会報からの写真(写りが悪くて済みません)マオイストから「営業の税金を支払わないから爆破!」有り得る事ですな。私がネパール ヒマラヤに居たのはもう15年も前で、様変わりしましたな。
王宮での不可思議な大虐殺、武装闘争、美しいヒマラヤの大自然に武力の闘争が。

0802Japan minade012.jpg記念
昭和25年卒業、1950年ですね。同級生の皆さんで御旅行が素晴らしい。ガイドさんに案内されて当館(老寨山旅館)へ、残念ながら時間が無くて老寨山には登れなかったが。何名かはNHK生中継を、TV朝日の紹介番組を見ておりました。

0802France-santyou7.jpg山頂
昼間で暑かった。新人語学ガイドをサポートしつつ、毎度のゴミ拾いしつつ山頂へ。
国際交流な。

0710syougi2.jpg
横に15駒、12支も含まれて、駒の動きもイロイロあって、、、、妻ビンビンが御相手したが難しいと。

0704take 009.jpg船から
何処かの船着場から船に乗せ、興坪に。トラックへと全部手作業で。
道路があれば1回で済むのですが、人出が余って労働収入になるか。

このアーカイブについて

このページには、2005年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2005年7月です。

次のアーカイブは2005年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。