「苧麻(まお。チョマ)」。アゲハチョウ。

| コメント(2) | トラックバック(0)

0801-Mao-Book-5.jpg苧麻
三島由紀夫著の文庫本にて、発見。(新潮社 P52。)
神社で使われて。今はもう 日本で 苧麻を見る機会が。
 苧麻の機織りを もう2ヶ月も さぼって、、、、焦らない、10年先でさ。

0801-Misima-Book-3.jpg三島由紀夫著
「奔馬」(豊饒の海、第二巻)、この第四巻を書いて、、、1970年11月25日 自衛隊市ヶ谷駐屯地で自殺、、、、ようやく3分の1を読む。
 三島由紀夫の切腹、介添えを聞いたのは、東京生活の時だった。70年世代ですから。
深田裕介著「日本商人事情」、海外での”初 異文化体験”には 役立つ本でしょう。
島国 日本で生まれ育った人が、初めて海外旅行に個人旅行したら、、、、異文化に。
 中国に語学留学して、大学の中での生活と、実際の中国人社会での生活には「雲泥の差」が在りますよ。日本でも同様で、実社会には 「人生大学」が。
0801-tyou-ura-10.jpgアゲハチョウ
裏側。表は ほぼ黒色のみ。自然界で 力尽き、生命は かろうじて残ってはいるが、もう舞えない。
生命あるもの 必ず 尽きる時が、動物の人にも。(永 六輔著 「大往生」再読中)。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.laozhaishan.com/mt/mt-tb.cgi/889

コメント(2)

林さん、ピンピンさん

先日まで、そちらでお世話になりました‘助っ人’です。あの後、杭州に立ち寄り、西湖を見て、やっと北京に戻ってきました。滞在中は、いろいろとお世話になり、本当にありがとうございました。レンガを積み上げアンジェイ・ワイダの映画「灰とダイヤモンド」を憶いながら、桂林の山水を背に汗を垂らしコンクリートを練ったことは、よい思い出になりました。やっぱ、身体を動かして、労働するとは、とても気持ちよかったです。
また、お会いできる日を楽しみにしております。その時は、よい映画を作ってお見せできるように、北京で頑張ります。次、会うときは、喜多郎大きくなっているんだろうな。それでは、暑い日が続くと思いますが、お身体には、お気をつけくださいませ。

映画監督か、TVプロヂュサーか、いずれにせよ。映像へ。
 今、北京で語学留学生が滞在中、4年学んでツアーコンダクターを目指すと。
 それぞれ、邁進してほしい。中国を舞台に成功されます様。
 又の 御越しを。

コメントする

このブログ記事について

このページは、林克之が2006年8月 3日 04:09に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「オランダから母娘。2カ国留学。(丸1日接続出来ず、1日飛び)」です。

次のブログ記事は「主峰へ半年ぶりに。栗。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。