招き猫
ミニ カレンダー。有難う御座います。フロントに飾りました。
2007年1月アーカイブ
3と2
3歳と2日目に山頂へ。留学中の東京学芸大生と。
天気も良いし、同行もいる事だし、ゴミ拾いつつ 好し登ろう!!多分 4回目(もう忘れた、前回がいつかも)。まだ歩いては危険で、危なくて、、、、
3歳
ケーキに 3本のローソク。元気に育っております。皆々様に大感謝。アリガトウ。
(パソコンや サーバーのトラブルで 10日ほど休みましたが、何卒ヨロシク。)
先書く
この業界の事は存じませんが、キット 花形産業。
11月に来られた方の、面白い 写真入りの プログです、よろしかったら どうぞ。
http://familytravel.sblo.jp/article/3093821.html#more
内容も シッカリしています。元ブンヤさん?
”続きを読むの 下部に 彼の文章を 一部分 転載しました”。ヨロシク ね。
透明波板
明るく 透明な波板を屋根に(安くて丈夫なスレート波板でなく)、強風除けにヒサシを斜めに張り出して。物干し場を 手造りで(材料費が1万円程)。床は未定、板張りが好いか、安い簡易コンクリート?
自営へ
定年退職後を”自営業”で、
団塊の世代、まだまだ働ける身体 ノウハウが有り、将来へ。
皆様の 御成功を願う。
暦
毎年の贈り物、有難う御座います。
羅漢果の成分分析は終わったかな、慢性気管支炎に効くとも、風邪かなと感じたら 羅漢果茶を がぶ飲みすれば かなり効く。特効薬ですぞ!甘い でもカロリーがO、糖尿病の甘みに使えると思うのですが ネ。甘いが 虫歯にならない様に想うのですが。抽出に成功したら 億万長者?!
連泊
貸し自転車で回って、イロイロな体験を させられて、、、。
中国、隙があれば ダマサレル世界、、、、異国での 授業料か。
電気自動車(電瓶車)が興坪にも常駐、新しい旅行案内所が開始(2月9日頃から 本格的にかな)。まだ砂利道ですが、、、、日本語が少し話せる経理(社長)。
記念の石
浅香 唯さん、直筆のサイン。記念写真に”Vサイン”(残念ながら 喜多郎は昼寝中で)。TVでも紹介されたでしょう、、、、
記念石
タレント”浅香 唯さん”参加。スタジオ収録には、妻からの贈り物”襟巻き(マフラー)”を着けてとの事、番組を視たい、、、、喜多郎の笑顔も、日本語、お箸の使用、、、、、
サイン
間寛平さん 直筆の記念石。
今日から 観光船は楊堤で、興坪まで来れない!団体の”御昼食”は全部キャンセル。天気予報は 小雨、水量が増えれば 興坪にまで可能に。いつかな?(我等は つかの間の 骨休み!)。
日焼け顔
マラソンで鍛えた健脚な足、山頂で。
登りながら色々話しつつ山頂へ、より高い西頂上では 断崖絶壁に「怖い」と。一緒に話しながら2人で下山もして。
無事 取材が終わり 一段落。有難う御座いました。
1997
確か 9月だったと、桂林TV局長が山頂に来られて。
まだ「友好亭」を造る前に、記念撮影とは、、、、その後に全国に知れ渡って。CCTVでも山頂からの風景が紹介されたし。10年前か、短いようで もう10年も過ぎて。
10年後は、、、、変らない サ。
白黒で
アンナプルナ内院からのモデーコーラ(谷)で、何故か”Vサイン”。30歳代、気力も活力も充実していた頃。内から 湧き上がる 情熱が支えで 無償活動を10年。半年 日本で働いて 活動資金を、半年を乾期のヒマラヤ山中で 微小水力発電造りに没頭。ズーと朝日新聞が紹介し続けて。「ヒューズが1本どころか、5〜6本 抜けている」とも言われた私、本人が抜けている事が解らずじまい、、、、呆なんでしょう。
集合を
息子さんは撮影の為、御一家ではありませんが、記念撮影。
予告で
TV朝日系「ポカポカ地球家族」6日の放送で、次回 13日に”浅香 唯さん、老寨山旅館”が紹介の予告放送がありました、と 福岡の秋吉さんからE−mail連絡が入りました。
御連絡、有難う御座いました。(写真提供は 秋吉さん。私のデジカメは 操作ミスで失敗。)
”喜多郎の笑顔”も キット紹介されよう。3歳未満で ”お箸を使う”姿も、片言の日本語、中国語もか、親馬鹿もな、、、、乞う 御期待!
切手
アフリカ、ザンビア。何処に在る国かは存じませんが、、、、
異国 異郷からの年賀状。御活躍で なによりです。
再会
1昨年も来られて。日本語がとても上手で 全く忘れていない。次はイツかな再会は。
感謝
生コン作り、そして現場の表面を平に。肉体労働(奉仕作業)に 厚く感謝致します。
驚く無かれ!!頭脳の姉、弟さん達。
生まれて初めての”セメント練り作業”有難う御座いました。
記念
アメリカ留学は日本の大学より安く可能と。喜多郎の大学進学は 何処の大学へかな。China,Japan,、、、赤井さんに”英語で喜多郎と対話”を御願いしましたが。幼い子供に 慣れる言葉、私とは日本語です。
新春
赤い太陽の如く、新年を迎えて 今年も 何卒 ヨロシク。
もう 適当に 生きましょう ヨ。年金で 気楽に、東アジアの農漁村なら 物価も安いし、空気もキレイ、時を忘れ、残りの人生を 有意義に。その国の言葉学習は大切です ゾ。