興坪では視られませんが、日本に居られる方々 何卒 ヨロシク。
視ての"印象"、"御感想"を 御願い致します。
2007年10月アーカイブ
![070714-isiita-PekinTV-.jpg](http://www.laozhaishan.com/blog/2007/070714-isiita-PekinTV-.jpg)
NHK BS-1 31日 夕方 6時15分から「アジア クロスロード」内で 老寨山が紹介されます。
NHKと共同制作の北京TV。11月9日、13:05~13:35 「你好!朋友」 が放送されます。
BTV(北京テレビ)の第1チャンネル、衛星チャンネルで紹介。
再放送が11月10日 02:00~02:35
11月10日 06:22~06:52
何卒 よろしく。
![071017-isikabeKinensyasin-6.jpg](http://www.laozhaishan.com/blog/2007/071017-isikabeKinensyasin-6.jpg)
石壁をバックに 記念撮影。
有名コメデアン 間寛平さんのサインのも。タレント浅香 唯さんのも。
興坪の新名所になりつつある場所!
未だガイドブックには 未紹介の石壁、御客さん達が偶然見付けての"記念写真"。それだけ 素晴らしく、印象深いから。
何せ 世界中で ここだけの場所。
![071027-Zamon-1.jpg](http://www.laozhaishan.com/blog/2007/071027-Zamon-1.jpg)
毎年、知人の 美味しいザボンの 樹で購入。(小売りのザボンには、当たり外れがあるので)
御客様の井上君に 収穫協力を依頼、頑張って肉体労働、汗を流して下さいました。御協力 有難う御座いました。
(残念な事に 「記念の石」は"疲れすぎて書けない"と、次回に。)
![071026-meisi-.jpg](http://www.laozhaishan.com/blog/2007/071026-meisi-.jpg)
後継者 喜多郎の 最新 名刺です。
「NHK-BS-1 10月31日」夕方 5時15分からの「アジア クロスロード」内で 15分ほどですが 紹介されます。
NHK-TV BS-1で紹介されたら、次は活字での
北京外文出版社「中国で成功した日本人」で。また 新しい名詞をつくります。
その次は、、、、
「読者文摘」は リーダーズ ダイジェスト、香港出版の中国語版です。
寮美千子さんの Cafe Lumiere 寮美千子/軽い話題の掲示板で 御紹介されました。
有難う 御座います。
アドレスは http://ryomichico.net/bbs/lumi0071.html#lumi20071025125426 です、ヨロシク。
寮美千子さんとは 以前から、いつ頃かは 忘れた、、、、彼女の著書内に私のヒマラヤ時代の紹介が入っていて。
寮さんが 一昨年 「泉鏡花 文学賞」を受賞されて、サイン本を頂きました。我がHPで2005年11月15日の続きに紹介写真も、著書での紹介は ページ425から。
2005年10月26日のHPで、石に「楽園の鳥 カルカッタ幻想曲」。紹介。
10月19日のHPで、寮美千子さんの文章が 転載されてあります。ヨロシク、御読のほどを。
今、2005年 10月、11月を読み返す(写真を観返す?)と、大女優さんも来ているし、文芸春秋に載る話しも。ニギヤカですな。
漓江の水量不足で、観光船が興坪止まりも。
![071023-isiita-Oranda-.jpg](http://www.laozhaishan.com/blog/2007/071023-isiita-Oranda-.jpg)
オランダからの旅行者。3連泊、滞在 食事に大満足の様でした。
メンタル ハンデキャップ の仕事とか。
"本"に書く、書いていると。
老寨山に登り、山頂からが"Beautiful !!"。有難う御座います。
フランス語、ドイツ語、英語、オランダの言葉をこなして。けっこう欧米人には 多ヶ国語を自由にあやつる人が、スイス人も4つを普通にコナス人が。
ドイツ語と英語は近いとも。芥川龍之介は何かの本の中で「欧米の言葉の原点は ラテン語(? だったかギリシャ語? 忘れた)なので 原点の言語を調べれば 言葉は簡単に覚えられる」と。でも 中国語と韓国語、日本語は 国は近いが 言葉は まるっきり 違うと想うが、、、漢字単語なら意味はほば同じか。
![071023-isiita-BS1-.jpg](http://www.laozhaishan.com/blog/2007/071023-isiita-BS1-.jpg)
玄関脇の紹介石板、日付け 時間を入れて。
放送日までに 何人の眼に。
放送後には 贈られて来る"DVD"で 沢山の人に視てもらいます。
「北京TV、11月放送」も記入しないと、、、、
![071022-keiki-NHK-BS1.jpg](http://www.laozhaishan.com/blog/2007/071022-keiki-NHK-BS1.jpg)
特製 ケーキ。
10月31日(水)17時15分から、NHK、BS-1で放送。「アジア クロスロード」内にて、紹介です。(特別の大事件等ない限り)
何卒 ヨロシク、御視聴の程 御願い致します。
特製ケーキで 祝宴!滞在中のオランダ人カップルも祝杯!有難う御座います。嬉しい限りです。
マスメデア紹介は これで何回目、何十回目。 後継者!喜多郎の登場も14,15回を超えたでしょう、もう アイドル! 喜多郎の名刺に"NHK BS-1放送10月31日"を加えての印刷を発注。(親バカしています)
![071021-isiitaMabuti-.jpg](http://www.laozhaishan.com/blog/2007/071021-isiitaMabuti-.jpg)
静岡市 馬渕。上手な達筆、ウラヤマシイ筆遣い。
私が生まれたのは中田、中田小学校のすぐ近くで200m位しか離れていない場所から。
元 TVアナウンサー、大昔の 白黒TV時代、、、、城北高校出身で 実姉とは1つ違いかな。そんな 御話しをして。
御元気な 69歳に祝福!
中田、田んぼの中に住宅が点々とあったきりの田舎で生を受けた私。今は全部が建物ですが。19歳で東京の大学へ、静岡を離れた。父母もトウに他界で。
![071006-Mr,Hang-oyro-syasin- 012.jpg](http://www.laozhaishan.com/blog/2007/071006-Mr%2CHang-oyro-syasin-%20012.jpg)
プロ写真家、香港在住 韓さん。
フイルム使用、毎回来られて 山頂へも。
拡大写真を何十枚も寄贈され 有難う御座います。
台紙に貼り 飾ってあります。
写真雑誌専属 プロ写真家。
![071019-8yuuhiKitarou-8.jpg](http://www.laozhaishan.com/blog/2007/071019-8yuuhiKitarou-8.jpg)
夕陽、午後5時38分だった。山頂の日没は 5時50分頃か。
午前中、山道掃除に山頂まで。ゴミの量は少なかった、何人かの善意の協力者が拾って下さったから。有難う御座いました。
喜多郎のVサイン。御客様が喜多郎の写真を撮ろうとすると 必ず反抗する!眼をつぶったり、顔を背けたり。何故か私には Vサインで。不思議。
![071017-Kinmokusei-.jpg](http://www.laozhaishan.com/blog/2007/071017-Kinmokusei-.jpg)
今年 ヤット 咲いた 野生のキンモクセイ。
匂いが ただよう。
年に3回咲く年も。9月に咲くのが普通だが。
漓江の水量不足もだが、異常気象かな、、、、
中国、このまま 経済成長が続く 右肩上がりの好景気!絶好調! 世界の工場 China。でもな 在り得ない 話し。 日本も 近い過去に体験した ヨ。
![071014-2Kaimori-okurimono-3.jpg](http://www.laozhaishan.com/blog/2007/071014-2Kaimori-okurimono-3.jpg)
沢山の「贈り物」に、喜多郎もビックリ。大喜び!
アンパンマンのDVD、アンパンマン柄の手縫い"チャンチャンコ"(お祖母ちゃんが造ってくれた)。アンパンマンのハンケチ、アンパンマンの細工物、、、、等ナド。それはそれは 多ークさん。
母ビンビンにも 手縫いの羽織(?)レース編みの大判ショールも。
昆布の佃煮も。 有難う御座います。
なんと 御礼を申し上げたら 良いのでしょう。
アンパンマンDVDを繰り返し 喜多郎は視ておりますし、アンパンマン パズル(?)遊んでおります。
私との"日本語会話"も キット上達しましょう。
将来、大館に遊びに行くだろう。日本各地に それぞれの御友達を訪ねて。
![071009-SE44-007.jpg](http://www.laozhaishan.com/blog/2007/071009-SE44-007.jpg)
香港版「読者文摘」、有難う 御座います。感謝 感激!(出版元からの寄贈が無かった、、、、)
何とか 御恩返しを、、、、「花嫁捜し!」生活が安定、出会いさえ在れば、"縁"は必ず!"赤い糸"が。
近頃の女性は "結婚しなくても"或いは"したくない"、でも縁を待っているのに、、、 男性も"結婚したい"でも 相手がいない、
男が30を越えると、メンドウや結婚しない、、、、自分に「結婚する」と自己暗示をシッカリ懸けないと、、、、
女性も同様に「自己暗示」をシッカリ懸けて。
必ず「縁」は在る、「赤い糸」は神様だけが知る。
恋愛と結婚は別。
![071015-isiita-OosakaSuita-okurimono-.jpg](http://www.laozhaishan.com/blog/2007/071015-isiita-OosakaSuita-okurimono-.jpg)
感謝の気持ちを 石板に。有難う御座います。
石壁に 固定しました。次回 御訪問の節は 必ず 何処かには固定されておりますので 御探しを、私本人も場所は、、、、480枚ほどの「記念の石板」、位置 場所は失礼のほど。
![071010-kawazokoUnbo-.jpg](http://www.laozhaishan.com/blog/2007/071010-kawazokoUnbo-.jpg)
「漓江」水かさが減って、ユンボで"川底浚い"。
桂林からの大型観光船が 船底をコスッテの運航ですから。
今年は 夏 秋の降雨が少なく、(もう例年の恒例行事か?)運航の短縮や、 楊堤を出発 帰港に いつからなるのかな。
今年の1月中旬から 約1ヶ月間、興坪に大型観光船は来ず、ホリデイー ツアーの「昼食サービス」が無かった、そんな記憶が。
このまま 降雨が無いと、4ヶ月間?「昼食サービス」無しかも。私は気にならないが、、、、
![071008-FranceTV-isiita-.jpg](http://www.laozhaishan.com/blog/2007/071008-FranceTV-isiita-.jpg)
フランス語で、意味が。英語で説明してくれたが 忘れた!
メルシー、Film。デジカメフイルムで収録。
TV 07、10、07は 私が加筆した。DVDをくれるとは言ったが。
記念のサイン。お互いに 記憶に残ります。
![071005-kaoTe-RockKriming-23.jpg](http://www.laozhaishan.com/blog/2007/071005-kaoTe-RockKriming-23.jpg)
良くもマア 怖くないものだ。
太陽光線 直射日光の当らない時間に、登攀。
この日、他にも参加者が5~6名、見物人も私を含めて多数。
汗をかいて登攀、手に滑り止めの粉、ザイルで身の安全を確保しつつ。
彼曰く「初登攀は、先ず御掃除してから。」(上からロープで、全ての危険な不要物を取り除いてから!)確かに、下で確保する者が岩石の落下で危なくて!!
"初登攀"の栄誉は、先ず上からロープを使い "御掃除"してから "初登"、スポーツのFree Climbingに 認識を新たにしました。
![071003-8santyou-DongFa-8.jpg](http://www.laozhaishan.com/blog/2007/071003-8santyou-DongFa-8.jpg)
![071007-Karupis-007.jpg](http://www.laozhaishan.com/blog/2007/071007-Karupis-007.jpg)
絵も好き。料理も 将来何処かで 和食か寿司店を開きたい、失敗覚悟で とも。
次回は 嫁さんと一緒で リラックス かな。
心地よい 汗をかきましょう、お互いに 将来も。
![071007-Urysi-Toyama-4.jpg](http://www.laozhaishan.com/blog/2007/071007-Urysi-Toyama-4.jpg)
毎年 1回 桂林に「漆」の買い付けで。
富山産の「魚の干物」それを焼く網器具も 有難う御座います。
泊り客のギリシャ人グループと、干物を焼いて食べました。「美味しい」の連発!確かに 美味しかった。有難う。
毎年、是非 どうぞ。干物で 御代をチャラ!!如何かな。
![071008-hyousi-Reiders-.jpg](http://www.laozhaishan.com/blog/2007/071008-hyousi-Reiders-.jpg)
香港発行の 2007年 10月号、36HKドル。
御客様が香港で購入し、持参して下さいました。厚く 感謝致します。
興坪の老寨山、旅館も マスマス 知名度が上がります。
ゲラ刷りに訂正の文章を、著者に連絡してくれた"彼"にも 感謝します。
皆様の御協力があって、本日 リーダース ダイジェスト「読者文摘」香港を手に出来ました。厚く 御礼申し上げます。
![071007-VsainFranceTV-10.jpg](http://www.laozhaishan.com/blog/2007/071007-VsainFranceTV-10.jpg)
喜多郎がTVカメラに "Vサイン"。(午前中)
何故か デジカメラには "ソッポ"、全ての御客様のデジカメには、目をつぶったり、ソッポで応対する喜多郎の近頃。反抗期? 自分に関心をの、逆モーションか。
でも 喜多郎は スゴイ、これで何回目の収録、15回目位だろう、日本 中国のTV、フランスのプロ写真家のもあったし。
15年先に、再収録があったりして!取材 収録した皆さんに 「記念の石」を書いていただいており、記憶に残っておりましょうから。(何せ 記念の石は 世界でここだけ ですから)。
![071005-RockKriming-48.jpg](http://www.laozhaishan.com/blog/2007/071005-RockKriming-48.jpg)
石灰岩の岩場、特殊な形も、見えない手がかり!
難易度 5,9 或いは 5,10Aとか、、、、
私にはサッパリ。
「登った!」 満足感が ヤミツキニ、、、、らしい。
![071003-8santyou-13.jpg](http://www.laozhaishan.com/blog/2007/071003-8santyou-13.jpg)
老寨山山頂に、八回目(末開く。発パーで メデタイ意)。
人が多くて「友好亭」に行けない!休めない!それだけ人気の展望台、全国に知れ渡った場所!
前回の掃除の山道歩きで "蚊に喰われて"(予防処置をせず)15~20箇所も!それでか 最初に泣いてオンブの要望、でも途中から歩き始めて。
その内 一人歩きで登れる様になったら、もう危なくて 眼が離せない! 岩山ですから 転落事故に。
![071004-Nisioka-stailess-isiita-.jpg](http://www.laozhaishan.com/blog/2007/071004-Nisioka-stailess-isiita-.jpg)
沢山の 御専門からの内容の濃い御話しは とても興味がありました。メモをすべきでした。425℃(?475℃)数字を忘れた!ステンレスの問題温度、、、、
中国が今後 原発を350基もの 建設予定が、原発に使えるステンレスは 品質が100%でないと、、、、
以前 中国産ステンレス鍋に 穴が開いた体験を持つ私。
ステンレス、自動車鋼板もそうでしょうが、材質 品質が現代工業には。1950年後半の 鍋 ヤカン、鍬 鎌の大躍進時代とは違いますもの。
韓国、中国の技術者気質、日本人との比較も 大変面白かった、でも内容を忘れてしまった!!
出版屋さん、技術者達の専門からの比較を 是非"活字"にして下さい。例えば「45年前に新幹線を独自に創った日本」との比較、何故そうなのかを知りたいし、日本の子供達に"科学への興味"を、技術者への志望を、、、
"教育は百年の計"、日本は何処へ向う?
![071003-SesiruShanghai-isiita-.jpg](http://www.laozhaishan.com/blog/2007/071003-SesiruShanghai-isiita-.jpg)
上海に2回目の勤務、立ち上げの時と今回とで。御仕事 御苦労様です。
異国異郷での 必要とされる人物!
世界の工場 China。全ての材料が中国だけで揃う、製造業。ベトナム、インド、タイ国は人件費は安いが、等など、興味ある御話し、有難う御座いました。
![071001-DVD-teipu-Guilin-.jpg](http://www.laozhaishan.com/blog/2007/071001-DVD-teipu-Guilin-.jpg)
桂林に縁のあるプロ演奏家から、演奏DVDと60年代70年代の音楽テープをいただく。忘れていた昔の人気歌。有難う御座います。
喜多郎と共に 日本語の歌詞を、メロデイーをも。
音楽に国境は無い か、あの テレサ テンさんも。
60年代70年代のメロデイー、歌詞は 現代中国で通用するものなのか ナ。反戦歌等は どうだろう か、、、あの青年時代の熱気がないと か。
今後のChina,若者に熱気は必ず 生まれる。
東京オリンピックが1964年(?忘れた)、経済的に余裕が出来た後に 熱気が可能に。
![070919-007-toumeiYane-.jpg](http://www.laozhaishan.com/blog/2007/070919-007-toumeiYane-.jpg)
材料から、思考し、決断。先日 ヨウヤク 作成した「透明屋根」強風にも耐えた。日曜大工。
明るさが必要なので 透明プラスチック波板を使用(耐久性が無く 3年位で交換せねば)。
中国南部では"樋トイ"を使わないエリアですが、雨水の処理に あえて使用。
落ち葉の量が多いが、それも自然。
泥棒対策に あえて丈夫には造らない。細い木を使い、屋根に乗りにくく、なを 強風に耐える様に、、、、丈夫に造るだけなら 簡単さ。
![070930-JC35Y-okasi-.jpg](http://www.laozhaishan.com/blog/2007/070930-JC35Y-okasi-.jpg)
御客様からいただいた御菓子、「日中国交回復35周年」と、有難う御座いました。
中国の田舎に住んでいる私、"35周年" ピンと来ないのが 実感でしたが、この御菓子で。
この先、中国は!!治安が悪いし、腐敗も、、、、
日本は??明るくはない感じで、
地理的に 隣国。希少金属が豊富に有るChina。技術がある 日本(だった!になりそうな)
5年先に 変化は?
10年先には、、、3年先以後は?
話題を変えて。パリーグの「楽天」4位は立派。監督の采配でか、選手も頑張った! プロ野球も再編か?