2025年2月 8日

織姫神社の山、枯れ山水。黒い石、腰掛け様に。種付き万両は消えた。

102_2076.JPG
昨年も キレイに。

枯山水、落ち葉に埋まったままでさ。

102_2068.JPG
102_2075.JPG

万両、「種付き」を見付けたが、後日には もう 消えて。人間、小鳥?

石段の 落ち葉掃き。歩く楽しみに。笹を木ばさみで。

2025年2月 7日

渡良瀬川、土手、刈草あとに 大量の 空き缶、空きペット、たばこの吸い殻。

102_2097.JPG
何十個も、アルミ缶、ブリキ缶も。前回には そんなには気が付かなかったが。たばこの吸い殻も、驚き桃の木山椒の木、、、

102_2094.JPG
102_2095.JPG

2025年2月 6日

間違い探し。難問、判断の、、、、

102_2078.JPG
これが 正解。

102_2079.JPG102_2080.JPG
難問だよな。   正解は、、、

2025年2月 5日

織姫神社の山、落ち葉集めて袋に。燃やして、炭酸ガス発生。肥料には、、、。富士山、30日。

102_2086.JPG

102_2085.JPG102_2083.JPG

笹の根も。

30日、富士山、キレイに。目標は 鉄柱3本目の上。

2025年2月 4日

9999歩、31日ゴミ拾い。  両崖山、天狗山、2月1日、15757歩。

102_2087.JPG
1万歩に。道路脇の ゴミ拾い。

1万5千歩。

102_2090.JPG

両崖山、天狗岳。 89歳の お爺さん。元気。

おばあさん。上級者用の鎖場を。

後ろからの 足音 てっきり 男性と思いきや 後姿の 長髪で ビックリ。

102_2089.JPG 天狗岳からの 織姫神社の山。

2025年2月 3日

魯迅。大昔、大学入試、面接で 「魯迅」の質問が。私が出来なかった。上がって言葉が、、、

102_2091.JPG
大学の特待生試験、面接問答。  「魯迅」を 知っていたのに、返答が出来なかった。
言葉が、緊張で 正解が、、、度胸が。

学校の教科書でも 紹介されていた。のに、、、、

102_2093.JPG
東京新聞、2月1日。記事。
阿ℚ正伝。狂人日記、読んでいましたが。

2025年2月 2日

両崖山、往復、11236歩。  織姫神社、山の落ち葉、4袋、今年最初かな、忘れた。

102_2073.JPG
24日、初めは全く 考えていなかった、が、急に「両崖山」に行こう と。
 片道、45分くらい、足取りは 軽かった。
帰路に、顔なじみの 公園管理事務所 所長と 立ち話に。次回から 「落ち葉集めを」お互いにOKと.

102_2074.JPG
3日目の27日、落ち葉集め、織姫神社の公園山、2時間弱で 4袋。
風もなく、穏やかな昼間。   強風は嫌い。バイク運転も怖い。 

2025年2月 1日

足利大学。全面禁煙、でも 周囲では タバコの吸い殻が。山前駅前の「バス停」。誰かが行動を。

102_2045.JPG
大学での 「禁煙」、でも 周囲で ゴミ拾い をすると、アチコチで 吸い殻が。専用駐車場と大学の間にも、、、、

102_2054.JPG駅前の交差点 右に バス停 表示が。
102_2056.JPG
この案内が 私には 理解出来ない。時間の縦、「みぎ ひだり」行き先が、
行き先は 「大学」。頭の中は チンプンカンプン、、、困ったな。

 駅構内の 案内表示板の 矢印 方向も。この矢印の先には 大学の表示板は無い。22日にチェックした。  駅構内の 間違いの表示板には ガムテープなどで 矢印などの停止を。